top of page
  • naji28

歯並びはなぜ悪くなるの?

歯並びが悪くなる原因はさまざまです。遺伝や、先天異常などで歯並びが悪くなることもありますし、癖や乳歯のむし歯など生まれてからの環境によって歯並びが悪くなることもあります。お子さまに当てはまるのはどのパターンでしょうか。チェックしてみてください。


先天的な原因

上下の顎の大きさのアンバランス

・・・受け口や、出っ歯はこれが原因であることがほとんどです。


歯の大きさに対し、顎が小さい場合(歯の大きさと顎の大きさのアンバランス)  

・・・歯のがたがた(叢生)が大きい場合はこれが原因です。


先天異常(歯の数の異常、舌小帯の異常)

・・・歯の種(歯胚)の数がもともと少ない場合があります。いつまでたっても大人の歯が生えてこないという方でレントゲンを撮ってみると、先天性の歯数異常であることがあります。このために隙間だらけの歯並び(空隙歯列弓)になることがあります。

最新記事

すべて表示

しばらくの間は水曜日、木曜日、祝日が基本お休みとなります。 9月は上記以外に 4日(月) 11日(月) 8日(金)が休診です。

〇不定期ですが午前診療再開いたします (火曜日は午後診のみ) 〇8月の休診日は水曜日・木曜日・11日山の日 13・14・15日です。 〇8月13日以外の日曜日は診療 しばらくの間予約のお電話は引き続き15:00以降にお願いします。

午前は電話をお受けすることができません 診察のご予約は月・木曜日以外の午後3時~6時30分にお願いいたします 電話にメッセージを残していただいた場合、折り返し電話をさせていただきます ご不便をおかけしますがよろしくお願いします

bottom of page